>>>犬の臭いを瞬時に消すスプレーが今なら返金保証!レビューはコチラ

犬がシャンプーを嫌がる理由!体をこするのと密接な関係が!

犬がシャンプーを嫌がる理由と対策

せっかくシャンプーしたのに地面に体をこすってまた汚した…。

メグ

なんでこんなにシャンプーが嫌いなの?

それには明確な理由がありますので、愛犬を怒らないでください。

今回は犬がシャンプーを嫌がる理由となぜ体をこすって汚すのか解説します。

飼い主側の意見

愛犬にシャンプーをしてあげたい飼い主側の意見

外で飼っている犬ならまだしも、室内犬だからこそいつも清潔にしてあげたいものですよね。

  • シャンプーは一週間に最低でも1回
  • もちろんその後はリンスも欠かさない

購入したペットショップの店員さんや、いつも行く獣医さんにもそんなにシャンプーをする必要はないと言われますが、かわいい愛犬のため、常に清潔でいてもらいたい。

そうすれば愛犬も喜んでくれるはず。

もしかしてこのようにお考えではないでしょうか?

ハピ

でも実際それは人間の価値感なんだぜ。

実は俺たち犬はそんなにお風呂に入らなくてもいいんだ。

犬はもともと風呂に入らなくてもよい

人間は風呂に入らない期間が何日間も続くと皮膚病などを発症しますが、お風呂に入らないことを踏まえたうえで進化してきました。

注意
つまりあなたがいつも清潔にしてあげているつもりのシャンプーが、犬にとっては逆効果になってしまうことがあるのです。

そしてこれに伴って、洗いすぎると逆に皮膚病になるケースもしばしば。

犬はほとんど汗をかかない

つまり、汗腺がほとんどありません。

 

犬の汗腺は足の裏、鼻先のみに存在します。

メグ

じゃあ何であんなに体臭がきつくなるのかな?

汗をかかないのなら体臭もなさそうなものですが、実際には2~3日間シャワーをしなかっただけで体臭がキツくなる犬も存在します。

犬の体臭は、汗ではなく皮脂腺から分泌された皮脂の酸化が原因。

犬の汗腺は足の裏、鼻先のみですが、皮脂腺は犬の身体全体にあるためニオイの要因になってしまうのです。

そのシャンプー、完全にありがた迷惑

犬も身体が臭ければ気分が悪いだろうと思い、よい香りのシャンプーを用いて洗い流してあげますね。

それに対し、ドライヤーを使ってブラッシングをして上から下まで清潔になったと思ったや否や、犬が汚い床に身体をこすりつけ、全身をゴミだらけ・土だらけにしてしまうことがあります。

それ以外に、シャンプー後にトイレヘー目散に駆けて行き、自分のカラダにウンチやおしっこを擦り付ける犬もいるというのですから、言葉を失ってしまいます。

シャンプー後にそのような行動をしたからといって怒ってはいけません。

シャンプーをした後に体を地面にこすりつける犬に怒る飼い主

メグ

なぜシャンプー後に体を汚す行動をするの?

シロ

それは、シャンプーのニオイをとりたかったからです。

シャンプーの香りが「いい匂い」というのは人間の感覚

フローラルな香りが身体全体から漂う小型犬は素敵です。

ですがそれは飼い主の自己満足で、犬は「こんな臭いニオイをつけやがって」と不愉快に感じているかも知れないのです。

いや、不愉快に思っているからこそ、再び自分のニオイをつけようとして、フロアや地面、その上ウンチに身体を擦り付けるのです。

自分のニオイを取り戻したくなる習性

地面に体をこすり付けて自分のニオイを取り戻す習性は、野生時の名残。

人が作った良い香りを漂わせていたら、獲物に接近してもすぐにバレてしまうからです。

良い香りを漂わせていたらは、どれだけ狩りをしようとも餌にありつけません。

なので犬は習性として全力でシャンプーの香りを落とそうとするのです。

シロ

あなたが犬だった場合、餌をとるために絶対に同じ行動をするはずです。

本能ですから。

せっかくシャンプーしたのに地面に体をこすりつけてしまう犬気持ち

ハピ

ご主人様はいつも1週間おきにシャンプーをしてくれる。

だけどそれって少し嫌なんだよなぁ。

シロ

シャンプーをしてから1週間前後で、本来の私たちの体臭が戻ってきます。

せっかく体臭が戻ってくるのに、強制的にシャンプーをさせられてしまう…。

ハピ

外を散歩していてもすれ違う犬は本来の犬の体臭をしている。

だけど、俺たちだけシャンプーとかいう謎のにおいを体から発していて、他の犬にあいつらは変な犬だと思われないだろうか

シロ

それにシャンプーをした後はしばらく体がチクチクして嫌なんですよねえ。

ハピ

だから本来のにおいを早く取り戻したい。

地面に体をこすりつけてこのにおいを落としたくなるんだ。


これでなぜこんなにも犬はシャンプーを嫌がるのか合点がいったかと思います。

なのでシャンプー後に、汚してしまったからと言ってワンちゃんを叱ってしまうと、ストレスをため込む原因となります。

あわせて読みたい!

ストレスが溜まってしまうと脱走グセや脱毛の原因となります。

 

体のこすりつけを防ぐ、そして体臭もケアするには?

こすりつけを阻止するためには、シャンプーを最大限に控えるもしくは、においのないものを用いること。

シャンプーのにおいを抑えれば、体のこすりつけを最大限まで抑制することができます。

もしくはペット専用の消臭剤で体臭ケアをするかどちらかになります。

嫌がる犬にシャンプー以外で体臭を対策する方法

シャンプーを嫌がる犬の体臭をカンファペットで消臭

シャンプーをしてニオイを取りたいけど、犬の習性を知ってしまったばかりになかなかケアができない。
洗ったら地面に体をこすりつけてしまう。
水で洗う際に愛犬が嫌がる姿を見るのがかわいそう。

犬がシャンプーを嫌がる原因について知ってしまうと、なかなか洗うことが難しいですよね。

そんな時にはカンファペットを使ってみてください。

カンファペットは強力に除菌や消臭、犬の体臭を無臭に。

特殊技術によって体に入っても大丈夫なようにできていますので、犬の目やになどにも使用することができます。

消臭や除菌を安全にすることができるので、この消臭スプレーをワンちゃんにふりかけてささっと拭くだけで清潔に体を保つことができます。

もちろん無臭なのでシャンプーを嫌がるワンちゃんに非常におすすめです。

ポイント

シャンプーのように良い香りがつくこともなく、無臭なので体を地面にこすり付けて擁護す可能性も極限まで低くする事ができます。

これで水嫌いの犬の体臭も簡単にケアできるので、シャワーの手間も省くことができますよ。

メグ

全額返金保証もついているので一度公式サイトでチェックしてみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です