ある日のこと・・・。
シロ
ハピ
おい何だよそれ!座っておしっこするんじゃねーよ(笑)
メスかよ(笑)
メグ
シロ君って座っておしっこするっけ?
また別の日・・・。
ハピ
シロ
メグ
え!シロ君お散歩好きじゃん!
おしっこも座ってするし、散歩も行かないなんてなんか調子悪そうだな…。
おやおや、ひょっとしたらこれは腰痛のサインかもしれません。
犬は胴が長いため基本的に足腰に負担がかかりやすいです。
そして犬が腰痛を発症した場合、すぐに見つけることが大事なのですがこのような症状が出たら犬の腰痛のサインかもしれません。
飼い主として細かな犬の変化にも気づいてあげてくださいね。腰痛は早く気づいてあげないと大変な事になってしまいますよ。
概要
犬のおしっこの体勢
犬のおしっこと言いますと、片脚を上げるポーズをイメージしますが、それをやるのはオス犬のみ。
なのでオスが座りションをしていたら要注意です。
今まで勢いよく脚を上げて小便をしていた愛犬が、いつのまにか四つ足で立ったまま小便をしていることがあります。
実は片足を上げておしっこをするというのは我々が思っている以上に腰に負担がかかる体勢なのです。
オス犬が四つ足でおしっこをする場合
先程はオス犬は片足を上げておしっこをするといいましたが、ある時突然片足を上げておしっこをしなくなったら、オス犬はこう思っていることでしょう。
ハピ
私たちも歳をとると足腰の調子が悪くなるみたいなもので、これも老犬にしばしば見られるしぐさです。
「あれ、うちの犬こんなに動かなかったっけ?」
犬を飼っていて、今までは散歩散歩と催促をしていたのに急におとなしくなってしまうことがあるかもしれません。
それは腰痛を発生している可能性も考えられます。
これは動いたときに、足や腰が痛いので、動くことを嫌がっているからです。
愛犬の腰痛を見分ける9つのサイン
片足でおしっこをしなくなったということを含め、以下の9つのことに該当しているのであれば腰痛を疑った方が良いかもしれません。
- 散歩へ出掛けたがらなくなった
- 階段が上れなくなった
- 歩くときにお尻を両サイドに振るようになった
- 足腰がふらつくようになった
- 片足でおしっこをしなくなった
- ジャンプをしなくなった
- さわられるのを嫌がる
- 歩くのが遅くなった
- 散歩で疲れやすくなった
犬はしゃべることができないので飼い主がしっかりと様子を見てあげましょう。
それにより初期段階で腰痛を発見することができますよ。
腰痛をほうっておくとどんどん悪化する
基本的に初期段階で腰痛を発見してあげられることは珍しく、犬の腰痛に中々気づいてあげることができません。
その理由として、腰痛の症状は疲れや老化現象と間違えやすいからです。
腰痛も疲れも老化現象も共通している部分は沢山ありますよね。
- 腰痛をほうっておくと歩行に障害が出ます。
- その後は寝たきりになります。
- 寝たきりになった結果、衰弱してしまいます。
腰痛を発症しやすい時期は秋
腰痛を発症してしまうのは季節が関係あることもあります。
腰痛を発症してしまう時期が一番多いのは秋です。
秋に発症しやすい理由
夏は暑いため、犬も飼い主も極力散歩は避けようとしてしまいます。
そのことから、犬は運動量が減ってしまうために筋力が落ちてしまいます。
それに加え夏バテをしていることから、ご飯をほとんど食べず筋肉量がダウンしたなどの理由から、秋口に腰痛を発生しやすいと考えられます。
この肥満体型が腰に大きな負担をかけていることもあります。
メグ
シロ
メグちゃんそれはダメなんです。
いくら犬がご飯を食べなくなったとはいえ、しっかりと食べさせないとさらに腰痛を悪化させてしまう原因となるんです。
夏バテを利用したダイエットは危険
確かに、夏バテをすれば肥満体型を解消することもあるでしょう。
ですが夏バテを利用したダイエットは非常に危険を伴いますから、注意が必要です。
筋力が衰えると、最悪の場合寝たきりの状態になってしまうかもしれません。
シロ
それに加えて、衰えた筋肉を鍛えてあげようと散歩の量をいっぺんに増やしたり、ジャンプなどの激しい運動をやらせるのも、怪我を引き起こします。
軽めのトレーニングから初めて嫌がる場合は病院へ
マッサージなど、ストレスを掛けないトレーニングからスタートするようにしましょう。
ですが、関節炎やリウマチを起こしている場合は、軽いマッサージでも犬は拒否します。
そうした場合には、真っ先に医師の診療を依頼するようにしてください。
犬が腰痛を抱えそうな生活をしているかどうかチェック5つ
- 高いところから飛び降りたりする。
- 急に全速力で走る。
- 階段の上り下りが多い。
- 肥満体型だ。
- フローリング等で犬が滑りやすい
これらすべて腰に大きな負担をかけてしまう生活です。
一度どのような生活をしているか確認してみてくださいね。
犬を腰痛持ちにさせない4原則
1.階段は避ける
散歩なので、なるべく階段のあるルートは避けましょう。
平たんな道を散歩コースとして選んであげてください。
2.床を滑らなくしてあげる
室内で犬を飼っている方はわかるかもしれませんが、フローリングだと犬はツルツル滑ってしまいます。
これを改善するには、カーペットなどを敷いてあげると良いです。
3.激しい運動は控える
もしあなたが買っている犬が少し高齢であれば激し運動は控えてあげてください。
4.適度な散歩
適度な散歩は、筋肉の維持に役立ちます。
筋肉を付けておくことで腰をサポートしてくれます。
ただの腰痛だと自己判断してしまうのはすごく危険です!
ゴールデンレトリバーもしくはラブラドールレトリバー、ジャーマンシェパードなどが足腰をふらつかせたときには、「馬尾症候群」の可能性も推測されます。
背中のまん中を走る脊髄のはしっこにある馬尾神経がなにかしらの影響で押し付けられている為に発症する病気ですが、仮にそうであるなら外科治療して貰うことになります。
まとめ
ワンちゃんは言葉を話すこともできませんし、中には痛みや症状を訴えない場合もたくさんあります。
腰痛を放置してしまうと、寝たきりになってしまうかもしれません。
腰の病気というのは、直接的に命に関わるものではないですが、日常的に犬が苦しむような痛みを抱えるということです。
普通に生活していても、犬は何だか腰が痛いなあという気持ちを抱えながら生活をしています。
愛犬が元気に生活出来るように些細な事から、気を配って腰痛のサインが出ていたら気づいてあげてくださいね。
シロ
もちろん、腰痛のサインが出ていなくても、今後のために関節のケアをしてあげると丈夫な骨を作っていくことができますよ!
愛犬の関節ケアの第一歩!サプリメントから始めてみよう
メグ
この部分は私たちではどうする事もできないから、サプリメントでケアしてあげるってのはどうかな?
メグ
サプリメントで関節のケアをしてあげたいけど、家計の負担になるようだったら1ヶ月とかで終わっちゃうもんね…。
ハピ
シロ
ハピ
愛犬の関節ケアは、早いに越したことはないね!
一番売れてるコスパの高いペット用サプリは、下で紹介しているよ!
メグ
そんな時は砕いてご飯にまぜて与えてあげると良いですね。このように工夫するだけで簡単にサプリメントを飲んで腰痛のケアをすることができます。
犬の関節ケア用サプリはコチラ
コメントを残す