- 犬の耳を手入れしてあげたいけど、どのようにしたらよいかわからない。
- 最近何だか愛犬の耳の臭いが気になるなぁ。
シロ
メグ
ハピ
概要
犬の耳を手入れする前に知っておいて欲しいこと2つ
その1 垂れ耳タイプの犬は耳の病気にかかりやすい
犬の耳は、立ち耳タイプと垂れ耳タイプの2種類の耳の形があります。
基本的にどちらの犬も耳の手入れは必要になってきますが、その中でも垂れ耳タイプの犬に関しては特に耳の病気にかかりやすいので、あなたが思っている以上に注意が必要です。
ですので垂れ耳タイプの犬を飼っている場合は、耳のケアを忘れずに行ってあげることが重要となります。
ハピ
垂れ耳タイプというのは俺みたいな犬種のことだな。
外見はすごくかわいくて綺麗そうに見えるけど、耳の中は汚れがち。
その点を少しだけ頭の中に入れておいてくれよな。
その2 なぜ垂れ耳タイプは耳の病気にかかりやすいのか?
垂れ耳タイプの犬は、耳の形が耳の穴を覆いかぶさって塞ぐようになっているため、体温が外に排出されづらく熱がこもってしまいます。さらに湿気もこもりやすくなるため、分泌物が発散されずに、湿気を帯びたまま耳の中に残ってしまいます。
ですので垂れ耳タイプの犬は特に耳の病気にかかりやすいということになります。
シロ
犬の耳のお手入れ方法!こんなに簡単に耳の掃除ができる!
耳の手入れ手順1 耳の周辺をさわられることに慣れさせる
メグ
シロ
ハピ
耳の周辺をさわられることに慣れていなければ、耳周辺に人間の手が来ることに不安を感じてしまい、耳のお手入れができません。
愛犬の耳を掃除してあげたいのであれば、まず耳の周辺をさわられることに慣れさせておきましょう。
耳の手入れ手順2 耳の中に入っている毛を抜く
犬は耳の中に毛が生えていますが、毛が伸びすぎていると細菌の温床になりかねません。
特に垂れ耳タイプの犬に関しては、耳の中に入っている毛が長いと細菌の活動がより活発になってしまいますので注意してください。
毛を抜くのがかわいそうだからと言って、毛を短く切るのはあまりおすすめしません。
と言いますのも、耳の中の毛を切ることで、毛が耳の中に入ってしまい、それが原因となり耳の病気を引き起こしかねないからです。
メグ
耳の中の毛を抜くなんて痛そうに見えるけど、実はそれほど俺たちは痛くないぜ!
そんなことよりも耳の病気になる方が嫌だから、ひとおもいにブチっと抜いてくれ!
ハピ
耳の手入れ手順3 耳の中を掃除して綺麗にしてあげましょう
耳の入口や中をしっかりと綺麗にしてあげましょう。
耳を拭く時には、優しくふいてあげることを心がけてください。
耳は病気になりやすく、さらに傷つきやすい場所でもありますから、力を入れてしまうとそこから病気に発展してしまいます。
拭く時には乾いた脱脂綿でも綺麗にすることができますが、当サイトの管理人の場合は耳のお手入れにカンファペットという犬や人間の口に入っても全く問題ない消臭除菌スプレーを脱脂綿やタオルにささっとふりかけそれで耳を掃除してあげています。
そうすることによって、乾いた脱脂綿で拭くよりもより綺麗にしてあげることができ、スプレーの水分で耳垢をしっかりと取ることもできますし、臭いの抑制にもなっています。
耳の手入れ手順4 耳のつけ根をマッサージ
耳のつけ根を揉むようにマッサージしてあげることによって耳の中の汚れが取れやすくなります。
最後の仕上げの前に耳のつけ根を揉むようにマッサージしてあげましょう。
メグ
シロ
耳の手入れ手順5 仕上げに湿気や汚れを拭き取ってあげる
耳にこびりついていた汚れが取れやすくなったところで、乾いた脱脂綿でふき取ってあげてください。
乾いた脱脂綿を使う理由は、湿気を取ってあげるという意味もあります。
耳の手入れ手順6 イヤーパウダーを耳にまぶす
手順6は、やってもやらなくてもどちらでも良いのですが、イヤーパウダーを耳にまぶしてあげることによって耳の中の蒸れを防止してあげることができます。
特に垂れ耳タイプの犬は耳の中が蒸れやすいので、時間がある時はイヤーパウダーをまぶしてあげるとよいでしょう。
犬の耳の手入れの犬種別注意点
立ち耳タイプの注意点
立ち耳タイプの犬は、垂れ耳タイプの犬よりも耳が汚れにくいので耳の掃除を怠りがちです。
耳が立っていて汚れを目視できる分、逆に耳掃除に関しての意識が低くなりがちですので注意してくださいね。
たれ耳タイプの注意点
垂れ耳タイプの犬は、立ち耳タイプの犬よりも耳の中が蒸れやすく雑菌が繁殖しやすくなっています。
病気を起こしやすい傾向にありますので、こまめな清掃を心がけてください。
耳の中に毛が生えている・長毛種タイプの注意点
毛が長かったり、耳の中に形が生えている犬に関しては、どうしても皮膚と毛が密着しているので汚れがこびりつきやすくなっています。
手入れのたびに少しずつ毛を抜いてあげるなどして、ケアをしてあげてください。
ドッグフードの種類でも耳垢が多くなる
油分を多く含んでいるドッグフードを毎日あげていると、必然的に耳垢も多く出るようになってしまいます。
特に油分を多く含んでいるドッグフードは、質の悪いドッグフードによくある傾向です。
油分を多く含んで、犬の食いつきを良くすることでおいしいドッグフードに見せかけているということがあるからです。
愛犬のことを考えるのであれば、ドッグフードの種類はワンランクやツーランク上の物にしてあげると耳垢だけでなく体全体の健康を保つことにつながります。
ハピ
質の良いドッグフードについては次回更新しますよ。少々お待ちくださいね。
⇒次回更新
シロ
日頃から耳掃除をチェックは忘れずに
犬の体臭、または目などに関しての掃除は気にかけてあげる方が多いですが、耳に関してのケアをどうしても忘れてしまうという方が多いです。
耳が病気になってしまうと、頭を振ったり、ムズムズしたりして犬はとても強いストレスを感じてしまいます。
誰でも出来る!飼い犬の耳を今すぐ確認!
愛犬の耳の臭いを確認する!
まずはあなたの愛犬の耳の臭いを嗅いでみましょう。
犬には、飼い主にはたまらない(笑)あの独特の耳の臭いがありますが、あのにおいは耳垢の臭いです。
特にいつもより強烈だなと感じたら犬がよく発症してしまう外耳炎にかかっているかもしれません。
耳垢がベトベトしていない場合は上記で説明した、愛犬の耳を掃除する手順で耳の臭いや垢を取り除くことができます。
飼い犬の耳に異常は見当たりませんか?
メグ
このような症状に心当たりはない?
- 耳を痒そうにしている
- 壁に耳をこすり付けている
- 耳をさわられるのを嫌がる
- 耳が赤い
- 耳垢のべたつきがひどい
- 耳から汁のようなものが出ている
愛犬が耳に対してこんな仕草をしていた場合には外耳炎の可能性があります。
このような時にはお医者さんに見せることを強くすすめます。一番危険なのは素人が勝手に病状を決め付けることです。
動物病院へ連れて行くことが安心できますね。
ただし、上記のような症状がなく、耳垢がたまっているだけであれば掃除してあげるだけで、耳のにおいは改善することができます。
犬の耳のケア用品ならカンファペットがおすすめ!
カンファペットがあれば犬の目や耳の掃除を始め、部屋についた犬の臭いまで招集することができるオールインワンスプレーです。
犬の耳のケアを考えている方は一度チェックしてみてください。
メグ
シロ
カンファペットなら、目や口に入っても安全な成分でできているので、顔周辺のケアにはもってこいのスプレーです。
耳の異常から大きな病気へ発展させないためにも、カンファペットを一度使ってみてくれよな!
返金保証がついている今がチャンスだぜ。
ハピ
コメントを残す